![]() ![]() |
||||
ホーム > ジャパン・ビザ > 知人、友人、親戚(四親等以上)を訪問するビザ | ||||
![]() |
||||
![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() ・日本に住む友人、知人、三親等を超える親族(いとこなど)を訪問する際に必要なビザです。 ・ビザは最長で90日間です。 *日本在住の三親等以内の親族訪問の場合は 2:親族訪問 をご覧ください。 *(※)の用紙は、でダウンロードできます。 *“ビザ申請に必要な書類についてのご注意” もご覧ください。 ※ご注意 日本から送付される書類(招へい理由書、身元保証書、滞在予定表など)はA‐4サイズに限ります。 記載にはインクの消えるボールペンは使用しないでください。 ※参考:日本大使館のホームページよりPDF |
||||
【提出書類】 1:フィリピン・パスポート ラミネートの剥がれているもの 署名のされていないもの 余白が2ページ以上ないもの 写真が剥がれているものは受付できません。 なお、フィリピンの法律により、6か月以上の有効期間が残っていない場合は出国できません。 2:ビザ申請書(※) A-4サイズ(210×297mm) 各欄への記入は、英文で記載してください。 該当がない場合は“NON”、或いは“N/A”と記入してください。 申請年月日については、申請書を提出した年月日、または作成年月日を記入してください。 3:申請用写真 1枚 4.5×4.5cm、上半身無帽、背景は白に限ります。 6か月以内に撮影されたもので、カラーでも、白黒でも構いません。 写真の裏面に氏名(フルネーム)と生年月日を記載してください。 デジタルカメラで写真など、規格に合わない場合は、申請が受理されませんのでご注意ください。 申請書の所定欄に糊づけ(写真の裏面全面に糊付け)してください。 4:出生証明書 -原本 PSA発行で、発行から1年以内のもの PSA発行の出生証明書が判読できない場合、市役所発行の出生証明書を添付。 PSAに出生証明書が無い場合、PSA発行の未登録証と市町村役場発行の出生証明書が必要。 PSA、市町村役場双方に出生証明書が無い場合、PSAと市町村役場発行の未登録証が必要。 出生証明書が遅延登録の場合、洗礼証明書、学業証明書(様式137)、卒業アルバムを提出。 洗礼証明書には、証明書を発行した教会、学校の所在地と固定電話の電話番号を記載。 いずれかが提出できない場合は、その理由書。 5:婚姻証明書(既婚者のみ) -原本 国家統計局(PSA)発行で、交付から1年以内のものに限ります。 国家統計局に婚姻記録がない場合は、 PSA発行の無婚姻証明書と市町村役場発行の婚姻証明書を提出してください。 *日本への渡航歴が旅券で証明できる場合は、4と5は不要です。 6:滞在予定表 (※) 日本への入国予定日、出国予定日、滞在先名、住所、電話番号をご記入ください。 滞在中の予定は1日ごとに記載してください。 数日間に渡って同様の行動予定については、“○月○日〜×月×日”のように記載してください。 予定表の制作日、申請者の氏名を記載してください。 ※滞在予定表記入例(PDF) 7:知人関係を証明する書類 写真、電話通話明細、送品控え、パスポートコピー等の資料の他 互いの関係を証明するする書類(三親等を超える親族の関係を示すための出生証明など) 8:招へい理由書 (※) @宛先は、在フィリピン日本国総領事としてください。 A “招へいの目的”、“経緯”、“申請者との関係”は必須ですので、必ずご記入ください。。 B招へいの目的、経緯については、“観光”、“親族訪問”などの漠然としたものではなく、具体的にご記入ください。 説明のためにに別紙を添付していただいても結構です。 C招へい人の氏名、住所、電話番号を明記し、必ず押印(外国籍の方で印鑑のない場合はサイン)してください。 D申請者の名前は、アルファベットでパスポートと同じ表記で記載してください。 E申請者が複数の場合は、申請者の代表者氏名の後に「他◎名、別添名簿の通り」と記入し、 申請者全員分の国籍、氏名、役職、生年月日を列記した申請人名簿(※)を添付してください。 F招へい理由によっては、診断書、母子手帳のコピー、在職証明書などを添付してください。 9:住民票 (知人、及び保証人のもの) -原本 発行から3か月以内のものに限ります。 世帯全員分、記載事項の省略のないものをご提出してください。 日本人以外の場合、住民票に国籍、在留資格、在留期間、在留カード番号を記載する欄があります。 世帯主との続柄を含めて、これらの項目が「省略」されていないものをご用意ください。 ※日本在住の知人が外国人場合は、在留カードの両面コピーを併せて提出してください。 裏面に記載が無くても、表面コピーとあわせて提出してください。 《申請人本人が旅費、滞在費の一部、または全てを負担する場合》 10:銀行発行の預金残高証明書 -原本 11:納税証明書原本 及び コピー(BIRのフォーム2316) 《日本在住の身元保証人が旅費、滞在費の一部、または全部を負担する場合》 12:身元保証書 (※) @申請人さんの身分事項として、国籍、氏名(アルファベットでパスポートと同じ記載)、生年月日、性別 A身元保証する事項として、滞在中の費用、出国費用、日本国法令の遵守、 B身元保証人に関する事項として、国籍、住所、氏名(手書き)、押印(外国籍の方で印鑑のない場合はサイン)、 電話番号、申請者との関係 を記載してください。 ※身元保証人さんの住所欄に郵便番号のみが記載され、住所の記載のないものがあります。 記載漏れがないようにご注意ください。 13:市役所発行の所得証明(直近年の総所得の記載のあるもの)、 市役所発行の課税証明書(直近年の総所得の記載のあるもの)、 税務署発行の総所得額の記載がある納税証明書(その2)、 確定申告書の控え、 銀行等の預金残高証明書のいずれか1点 *発行から3か月以内の原本に限ります。(確定申告書控えを除く) *源泉徴収票、給与支払い証明、銀行通帳のコピー、ATMの控えなどは受付できません。 |
||||
費 用 | | 申請手数料 2000ペソ | | ビザ申請料 --- | | 合 計 2000ペソ | |
ジャパンビザの申請・お問い合わせ (各本支店には日本人スタッフが常駐しています) |
||||
ホテル デュシット・タニ マカティ |
SM モール・オブ・アジア パサイ |
SM メガモール マンダルーヨン |
ラッキー・チャイナタウン ビノンド・マニラ |
SM サウスモール ラス・ピーニャス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
632-893-9226 0906-280-6666 |
632-556-1445 0906-513-6777 |
632-637-4694 0906-513-6555 |
632-242-0640 0906-492-1000 |
632-800-4948 0906-513-6222 |
![]() ![]() ![]() ![]() Reli Tours & Travel is affiliated with IATA(International Air Transport Association) April 1988 up to present. It is also a member of the following associations: PTAA, NAITAS and DOT. |
||||
COPYRIGHT 2013 "Reli Tours and Travel" All Right Reserved |
||||